こんにちは、無リスク資産は金利0.1%の楽天銀行マネーブリッジで運用しているシータ(@reuse_theta)です。
「先日サービスを開始したGMOあおぞらネット銀行が普通預金金利0.11%で楽天銀行を超えて最強に無リスク資産置き場になった」ので、早速口座開設の申し込みをしました。
普通預金金利0.11%の条件として、GMOクリック証券口座とGMOあおぞらネット銀行の口座連携をさせる必要があります。
2つに口座開設申し込みをしないといけないのかと思いきや、GMOクリック証券から申し込んで見たら、チェックを入れるだけでGMOあおぞらネット銀行も開設できたの超簡単でした。

事前に準備が必要なものは「マイナンバーカード(またはマイナンバー通知カードと本人確認書類)」のみで、サクッといけます。
ということでこの記事では、画像付きでGMOクリック証券とGMOあおぞらネット銀行の口座開設手順をご紹介します。
目次
GMOクリック証券とGMOあおぞらネット銀行の口座開設する手順
まずは「GMOクリック証券」へアクセスしましょう。
さて、最初にして最大の難関です。

ガッキーじゃなくて「口座開設はこちら」をクリックしてください。
ついガッキーをクリックしてしまう人が多いため要注意です。


名前・連絡先・住所の入力
ここからは必要な情報を入力していきます。
まずは名前・連絡先・住所などを入力しましょう。

国籍情報の入力
続いて国籍です。
ここも素直に答えるだけで特に難しい部分はありません。

職業の入力
職業の入力です。
ここも真面目に素直に答えていきます。

世帯主・特定口座・インサイダー情報の入力
次に世帯主・特定口座・インサイダー情報の入力です。

特定口座の開設については、要注意です。
確定申告をしたくなければ以下の設定にする必要があります。
- 特定口座:チェック入れる
- 源泉徴収:あり
「源泉徴収あり」にすると、株や投資信託を売却して利益が出ると証券会社の方で税金を自動で差し引いてくれます。そのため確定申告は不要です。
その他の設定では、自分で確定申告をする必要が出てくるため、初心者向けではありません。十分に注意してください。


インサイダー登録も重要な情報です。あなたの勤務先などの情報は正しく登録しておきましょう。
チェックを入れるだけでGMOあおぞらネット銀行口座が作れる
ここで嬉しいサプライズです。

チェックを入れるだけで銀行口座も同時に作れます。
普通預金金利0.11%の証券コネクト口座を使うにはGMOあおぞらネット銀行の口座も必要です。
同時に開設しておきましょう。

同じタイミングでFX、CFDなど他の口座も作れます。

もし、後でやってみようと思っていればこのタイミングで作ってしまうと楽かもしれません。
あとは、投資に関する質問などに答えていけば登録は完了です。
本人確認書類・マイナンバーのWEBアップロード
続いて、本人確認書類・マイナンバーの提出です。
資料の提出には以下の3つの方法がありますが、待ち時間が少なく1番手っ取り早い「WEBアップロード」で済ませてしまいましょう。
- WEBアップロード
- 郵送
- ICカードリーダーによるマイナンバー提出
本人確認書類提出のお願いメールをチェック
口座開設申し込みが完了すると、登録したメールアドレス宛に本人確認書類提出のお願いが届きます。

メール本文を下の方にスクロールしていくと、「口座開設ナビにログインする」が出てくるのでクリックします。

もしメールアドレスが見当たらなければ「GMOクリック証券 – 口座開設のご案内」からもリンクがあるので、試してみてください。
口座開設ナビにログインする
メールのリンクから、口座開設ナビのログイン画面に飛びます。

生年月日を入力するだけでログインできます。
早速入力して、ログインしましょう。
本人確認書類・マイナンバーのアップロード
次に本人確認書類の提出です。
「マイナンバーカード」があれば、提出が1つで済むので楽ちんです。
マイナンバーカードがない場合、本人確認資料+マイナンバーがわかる資料の2つを提出します。
本人確認書類に使えるのは以下です。
マイナンバーの確認に使える書類は以下の2つです。


画面の指示に従い、本人確認資料の画像をアップロードしましょう。
これで申し込みから必要な資料提出までが全て完了です。
あとは口座開設完了通知を待つのみです。
申し込みから4日後で銀行口座・証券口座ともに開設通知が来た
2018年7月26日に申し込みをしましたが、7月30日に銀行の方の口座開設完了メールが届きました。

口座開設ナビにログインして確認したところ、証券会社の方はまだのようでした。

証券口座の方が時間かかるんですね。先に証券コネクト口座だけ使えるようになったら嬉しいけどどうなるかな。
その後、同日の7/30夜に証券口座も開設完了通知が来た
無事、証券口座の方も開設完了通知が届きました。

申し込みから5日後に証券口座の開設手続き完了の案内が届いた
なんやかんやで証券口座の方が先にアカウントまで発行されました。

GMOあおぞらネット銀行の方は、8/3に発送すると記載があったので届くのは8/4かな。
だいたい銀行まで含めると9日程度の期間になりそうです。
まとめ
GMOクリック証券とGMOあおぞらネット銀行の口座開設手順を紹介しました。
2つの口座開設をするのは時間かかりそうだと思っていましたが、2口座同時に作れるので、5分もかからず作れてしまいました。
入力する情報も難しいものはなく、誰でも簡単に作成できると思います。
僕は今まで無リスク資産は楽天銀行のマネーブリッジで金利0.1%で運用していましたが、その一部を証券コネクト口座に回して試してみようと思います。
少しでも金利は高い方が嬉しいですからね。
今ならキャンペーンで年内まで金利が0.15%までアップします。

この機会あなたも証券GMOクリック証券とGMOあおぞらネット銀行の口座を試してみてください!
公式サイト:GMOクリック証券
「【金利0.11%!】GMOあおぞらネット銀行が最強の無リスク資産置場に」も合わせてご覧ください。