積立NISAの分配金は再投資と受け取り、どっちがいいの?





記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、インデックス投資で1000万円を運用しているシータ@tsumitate_theta)です。

blank
サブレくん
つみたてNISAの分配金は「受け取り」「再投資」どっちがいいぽっぽ?
blank
シータ
そもそも「分配金なし」の投資信託を選ぶのがいいよ!

「つみたてNISAの分配金は受け取りと再投資どっちがいいのか教えて!」

こんな方向けに、つみたてNISAの分配金はどうするのがベストなのかをご紹介します。

結論を先に言ってしまうと配当金はそもそも「分配金なし」の投資信託を選ぶのが最も運用効率がよくなり、資産を増やす上でベストな選択になります。

この記事で分かること

  • 「分配金なし」がベストな理由が分かる
  • 分配金コースは何を選ぶべきか分かる

なお、「iDeCo・NISAとの違い」「おすすめの資産配分」「金融機関」「商品」などつみたてNISAの網羅的な攻略情報は「つみたてNISAサイトマップ」にまとめているので、これからつみたてNISAを始めようという方は、ぜひご覧ください。

また、その他の「抑えておきたい運用のポイント」について知りたい方は「積立NISA(つみたてNISA)の運用方法|抑えておきたいポイントまとめ」をご覧ください

blank
シータ
それでは早速みていきましょう!

文字を読むのが面倒な方向けに動画でも解説しているので、簡単に内容を理解したい方はぜひ一度ご覧ください。




つみたてNISAの分配金は再投資と受け取り、どっちがいいの?

つみたてNISAの分配金は再投資と受け取り、どっちがいいの?【分配金なしがベストです】
blank
シータ
つみたてNISAの分配金は、そもそも「分配金なし」の投資信託を選ぶのがいいよ!

投資信託の分配金に関して、資産を増やす上で最も有利なのは「分配金を払い出さない投資信託」を選ぶことです。

もしかすると「え?分配金ってお金がもらえるんでしょ?それならもらう方がいいに決まってるじゃん!」とお思いの方もいるかもしれません。

blank
サブレくん
当たり前だぽっぽ!分配金ほしいぽっぽ!
blank
シータ
わかりやすく理由を紹介するよ!

「分配金なし」の投資信託は無駄に税金を取られないから運用効率がいい

blank
シータ
「分配金なし」の投資信託は無駄に税金を取られないから効率がいいんだ!

投資信託でもらえる分配金には、通常20.315%の税金がかかります。

分配金にかかる税金

  • 所得税:15.315%
  • 住民税:5%

分配金をもらえると確かに嬉しいですが、その度に20%が税金として消えてしまいます。

「分配金なし」と「分配金再投資」では次のような違いが出てきます。

分配金なしと再投資の違い

  • 分配金再投資:税金20%。分配金の80%しか再投資できない
  • 分配金なし :税金ゼロ。100%再投資に等しい効果

「分配金なし」の場合、課税対象がないので僕ら投資家が税金を払う必要はありません。

「分配金なし」の投資信託は、分配金を払い出す代わりにファンド内でそのお金は有効活用されます。

つまり、分配金を100%再投資に回したことと同じ効果が期待できちゃうんです。

blank
サブレくん
なるほどぽっぽ!それは分配金なしの方がお得ぽっぽね!
blank
シータ
そうだよ!決算の度に20%利益を取られていたら、長期投資ではリターンが大幅に減っちゃうから気をつけよう!
SPONSORED

つみたてNISAで買えるインデックスファンドはほぼ分配金なしだから安心

blank
シータ
でも、実際には市場で買える商品はほとんど分配金なしだから安心してね!

そもそも「つみたてNISA」は僕たち国民の資産を長期投資で増やすことを目的とした制度なので、金融庁が販売可能な商品に規制をかけています。

参考:積立NISAについて – 金融庁

実際に、資産形成に有利な商品で固められているため、分配金なしの商品がほとんどです。

「分配金なし」優良投資信託の例

maxis slimは分配金なし

eMAXIS Slim先進国株式の分配金
ニッセイも分配金なし

ニッセイ外国株式の分配金

このようにつみたてNISAで、インデックスファンドを買っていれば「分配金あり」の商品を買ってしまう可能性は少ないと思うので安心してください。

とはいえどの投資信託でも分配金コースの選択は必要【常に再投資を選べばOK】

とはいえどの投資信託でも分配金コースの選択は必要【常に再投資を選べばOK】
blank
シータ
「分配金なし」の投資信託でも購入時に分配金コースの選択は必要だよ

画像は楽天証券のものですが、「分配金なし」の投資信託でも購入時は分配金コースを選択する必要があります。

このときはいつも「再投資」を選んでおけば問題ありません。

分配金コース「再投資」の挙動

  • 分配金なしの投資信託:分配金はないので自然に収益はファンド内で有効活用される
  • 分配金ありの投資信託:受け取った分配金が自動的に投資信託の購入に使われる

受け取った分配金を現金として寝かせておくより、再投資して複利効果を効かせると資産は加速度的に増えていきます。

blank
シータ
資産を増やしたいフェーズでは必ず「再投資」を選ぶようにしよう!

つみたてNISAの注意点:分配金を再投資すると、非課税枠が使われてしまう

blank
シータ
つみたてNISAは年間40万円が投資できる上限になっているけど、分配金の再投資もこの枠に含まれるから要注意だよ!

分配金の再投資は複利効果が効くので、資産を効率的に増やすには必須なのですが、悲しいことにつみたてNISAの非課税枠に含まれてしまいます。

「分配金なし」の投資信託であれば、再投資が発生しないので非課税枠の消費もありません。

blank
サブレくん
やっぱり非課税枠の無駄遣いをしないためにも「分配金なし」の投資信託を選んだ方がいいぽっぽね
blank
シータ
そうだね!よっぽどのこだわりがない限りは「分配金なし」を選ぶのがおすすめだよ!
SPONSORED

資産の取り崩しフェーズなら分配金の受け取りもあり!【もちろん非課税】

資産の取り崩しフェーズなら分配金の受け取りもあり!【もちろん非課税】
blank
シータ
資産形成フェーズを終え、老後の資産取り崩しフェーズに入ったら、分配金を受け取っていくのはもちろんアリだよ!

つみたてNISAなので、分配金で受け取るお金はもちろん非課税です。税金はかかりません。

もし「もう資産は十分増やしたから、これからはこの資産で生活してきたいな」という場合は、分配金を受け取るのもいいと思います。

ただ、現状のつみたてNISA対象商品の中には、老後にふさわしい商品はないからこういう使い方はできないかもしれません。

今後登場する商品の中にそういうものが出てくるかもしれないので「そういう使い方もあるんだ」ということを頭の片隅にでも入れておくと良いのではと思います。

blank
シータ
置かれた状況によって「受け取り」「再投資」をちゃんと使い分けていけるといいね!ってことだよ!
SPONSORED

まとめ:つみたてNISAをやるなら最も運用効率が高い楽天証券で始めよう

つみたてNISAの投資信託は「分配金なし」のものを選びましょう。

ローコストなインデックスファンドを選べば自然に「分配金なし」になるのでコストを意識した商品選びをしていれば難なくクリアできると思います。

また、分配金コースは「再投資」を選択しておけば完璧です。複利効果が効いてくるので、時間が経つにつれて加速度的に資産が増えるようになります。

さらに投資効率を高めるには「楽天カード払いで積立をすると1%ポイント還元がもらえる楽天証券」でつみたてNISAを始める、あるいは乗り換えるのがおすすめです。

1%コストを安くできると、長期の資産運用で有利に働きます。少しでもリターンを増やしたいので、僕もSBI証券から楽天証券のつみたてNISAへ移管をしました。

口座開設は少し面倒に感じるかもしれませんが、ノーリスクでリターンが増やせるので単純にやらないともったいないです。

今なら期間限定で楽天ポイントをもらえるキャンペーンも開催中です。

まだの口座をお持ちでない方は、お得なこのタイミングで申し込んでおきましょう。

CHECK! 【楽天証券】口座開設キャンペーン

楽天証券と他証券会社の比較は、こちらの記事をご覧ください。

ローコストでおすすめのネット証券

blank
楽天証券
blank
SBI証券
blank
マネックス証券(iDeCo)









2 件のコメント

  • 分配金なしでファンド内で有効活用されると、個人には具体的にどういう効果が出るんですか?

    • >山田さん
      コメントありがとうございます。

      分配金なしのファンドによる個人へのメリットは次のようになります。

      ・分配金にかかる税金を払わずに済む(税金は利益の20%)
      ・自分で再投資をする手間を省ける

      ざっくり言ってしまえば「無駄な出費が減り、ほったらかしで運用できる」ようになります。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください