こんにちは、インデックス投資で1000万円を運用しているシータ(@tsumitate_theta)です。
通常投資で儲かったお金には20%の税金が取られてしまうところ、つみたてNISAでは税金0円にしてもらえます。それが20年継続するため、長期の資産形成に打ってつけの税制優遇です。
ですが、「1度口座を作ってしまうと、他の金融機関へ切り替えるのが少々面倒」であったり、「NISAとつみたてNISAもどちらか1つしか同年では使えない」と言った、事前に気をつけるべきポイントもいくつかあります。
この記事ではこれからつみたてNISAを始める方が、失敗をしないよう事前に知るべき情報を網羅的にまとめています。
運用のリターンを大きく左右する、資産配分(アセットアロケーション)、金融機関、おすすめ銘柄も紹介しています。
なお、ここで紹介する考え方を実践して、僕は年利6%で運用できているため、初心者の方の力になれると思っています。
「他の節税も詳しく知りたい」という方は、節税の網羅的な情報を「サラリーマンも節税できる!僕が100万円削減した税金対策まとめ」にまとめているのでぜひご覧ください。
目次
つみたてNISAの始め方。まずはつみたてNISAとNISA・iDeCoの違いを把握
積立NISA(つみたてNISA)・NISA・iDeCoの違いを比較
初心者の方は100円からでOKな「つみたてNISA」から始めるのがおすすめです。
NISAとつみたて(積立)NISAはどっちがお得?節税額を徹底比較
結論は「インデックス投資にNISA枠を使うのなら、つみたてNISAの方がお得」です。
この結果から僕も「NISA」から「つみたてNISA」へ乗り換えることにしました。
【非課税効果】つみたてNISA(積立NISA)の節税シミュレータ【丸わかり】
好きな金額、期間、利回りを設定すると、運用結果と節税効果が一発で分かるシミュレータを作りました。
数字をいじって節税効果の金額感を感じてみてください。
NISAからつみたてNISA(積立NISA)へ切り替える時の注意点は?保有済みの商品の取り扱い・手続きまで解説
- 一般NISAからつみたてNISAに切り替える時の注意点がわかる
- NISA枠で保有済み商品をどうすべきかわかる
- 一般NISAからつみたてNISAに切り替え手順がわかる
つみたてNISA(積立NISA)の5つのデメリットとは?プラスに変える上手な付き合い方も解説
- つみたてNISAの5つのデメリットが分かる
- デメリットとの付き合い方も分かる
つみたてNISAでおすすめの金融機関・アセットアロケーション・商品銘柄
つみたてNISA(積立NISA)でおすすめの金融機関は?
今なら投信積立のクレジットカード払いでポイントがもらえる楽天証券が圧倒的におすすめです。
積立NISA(つみたてNISA)のアセットアロケーションでおすすめは?
「市場ポートフォリオ」は、ウェルスナビも採用している資産運用の基礎となる世界標準の考え方なので、この記事で必ず理解するようにしましょう。
楽天証券のつみたてNISA(積立NISA)対象商品からおすすめ銘柄を紹介
初心者の方には1本で全世界に投資ができる「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」がおすすめです。
なお、つみたてNISAの商品ラインアップは、主要ネット証券ならほぼ変わらないため、SBI証券・マネックス証券の方も参考にしてみてください。
つみたてNISA(積立NISA)でゆうちょのおすすめ商品は?評判・メリット・デメリットもあわせてご紹介
そんな方向けにゆうちょ銀行のつみたてNISAでおすすめ商品と選び方をご紹介します。
ゆうちょのつみたてNISAで、最もおすすめできる商品は「つみたて先進国株式」です。
つみたてNISA運用時のノウハウ
積立NISA(つみたてNISA)の利回りの平均は?どのぐらいの利益が出るのか相場を紹介
非課税期間の20年間、限度額に当たる毎月33,000円を積み立てた場合、資産は約1500万円、利益は約700万円に達します。
詳細はこちらの記事で解説しているので、ぜひご覧ください。
積立NISA(つみたてNISA)は毎月いくら積み立てるといいの?おすすめ金額と積立シミュレーションを解説
最も大切なことは少額でもよいので20年間完走することです。
その上で生活費の削減、月収アップを経て年間40万円を使い切ることを目指しましょう。
積立NISA(つみたてNISA)でリバランスをする方法
- 初心者向け:リバランスが不要なバランスファンドを買う
- 中級者向け:つみたてNISA内でノーセルリバランスをする
- 上級者向け:確定拠出年金などNISA外の資産でリバランスをする
この記事を読めばあなたにふさわしいリバランス方法が分かります。
つみたてNISAの途中で売却(解約)はできる?
つみたてNISAで銘柄変更はできる?
そんな方向けに、つみたてNISAの銘柄変更の注意点や損をせずに変更する方法をご紹介します。
この記事を読めば、銘柄変更で失敗することはなくなります。
積立NISA(つみたてNISA)の移管!SBI証券から楽天証券へ乗り換える方法
楽天証券のつみたてNISAクレジットカード払いがあまりにお得なため、SBIから切り替えを検討中の方も多いと思います。
僕が移管した具体例をもとに、SBIから楽天証券へつみたてNISAを切り替える全手順をご紹介します。
つみたてNISAで確定申告は必要?【不要です】
つみたてNISAでは、利益に税金がかからないためです。
一方、つみたてNISAを使うと損失を出したときに「損益通算ができない」「損失繰越ができない」というデメリットもあります。
つみたてNISAを使う場合と使わない場合の税制の違いをわかりやすく解説しているので、まだ理解していなかった方はこのタイミングで抑えておきましょう。
はじめまして!
楽天証券の口座を作り積立NISAデビューするものです。投資信託やNISAはまったくの素人でこちらのブログで色々と勉強させていただいてます。初心者のおすすめ商品など、とても分かりやすくて参考になりました。
質問なのですがひふみプラスはおすすめですか?どのような商品なのかもお時間あるようでしたらブログにのせて頂けたら非常に嬉しいです。
話は変わりますが猫ちゃんとても可愛いですね。うちにも猫がいるのでとても親近感がわきました。これからも時々ブログ覗かせていただきますのでよろしくお願いします(^^)
みぃさん、コメントありがとうございます。
ひふみプラスはアクティブファンドなので、個人的には初心者の方にはおすすめできません。
詳しくはこちらの記事に書いているのでぜひ一度みてみてください!
https://tsumitatetheta.co.jp/blog/tsumitate-nisa-hifumi/
これからも猫と一緒に頑張りたいと思います!