【2020年5月】つみたてNISA(積立NISA)の運用成績をブログで公開!+8,211円!【楽天証券】





記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、2019年から楽天証券に乗り換えて積立NISAを始めたシータ@tsumitate_theta)です。

blank
サブレくん
積立NISAってどのぐらい儲かるんだぽっぽ?
blank
シータ
僕のリアルな運用実績を紹介するよ!

「積立NISAに興味があるけどどのぐらい儲かるんだろう」
「運用している人の成績を参考にしたいなぁ」

こんな方向けに僕の積立NISAのリアルな運用成績をご紹介します。

この記事で分かること

  • 積立NISAのリアルな運用成績
  • 積立NISAで僕が積み立てている商品
  • 楽天証券を利用した積立NISAのお得な買い方

なお、つみたてNISAだけでなく、iDeCo、特定口座を含んだインデックス投資全体での運用成績は「【2020年5月】インデックス投資の利回り実績とアセットアロケーションをブログで公開!」で紹介しているので、こちらもぜひご覧ください。

また、「iDeCo・NISAとの違い」「おすすめの資産配分」「金融機関」「商品」などつみたてNISAの網羅的な攻略情報は「つみたてNISAサイトマップ」にまとめているので、これからつみたてNISAを始めようという方は、ぜひご覧ください。

blank
シータ
それでは早速みていこう!

文字を読むのが面倒な方向けに動画でも解説しているので、簡単に内容を理解したい方はぜひ一度ご覧ください。




積立NISAの運用実績をブログで公開!+8,211円!

blank
シータ
2018年は「一般NISA」でやってたんだけど、2019年から「積立NISA」に切り替えたよ

「一般NISA」から「積立NISA」に切り替えたのは次の理由からです。

積立NISAに切り替えた理由

  • インデックス投資をするなら積立NISAの方が節税効果が高い
  • 積立NISAの方が長期投資になるため、運悪くマイナスで終わる可能性が低い
blank
シータ
コツコツ長期運用すればリターンも安定しやすいし、少額で始められるから、初心者の人は積立NISAから入るのがいいと思うよ!

節税効果の詳細を知りたい方は「一般NISAとつみたて(積立)NISAはどっちがお得?節税額を徹底比較」で紹介しているのでぜひご覧ください。

2019年1月から2020年5月までの運用実績:リターンは+1.51%!

2019年1月から2020年5月までの運用実績:リターンは+1.51%!
blank
シータ
2019年1月から始めた積立NISAのリターンは+1.51%だったよ!
【2019年1月からのリターン】
blank
シータ
コロナショックの大暴落も5月にはプラスに回復したよ!
blank
サブレくん
暴落って急に下がるのかぽっぽ!!!
blank
シータ
そうだね、サブレくん、暴落は10年に1度ぐらいのペースで来るから今回のような暴落は避けられないんだよ
blank
シータ
でもサブレくん、だいたい1年で5〜6%ぐらい増えるのが相場だよ
blank
シータ
長い目でみると上がったり下がったりを繰り返してじわじわと年間リターンが5%ぐらいに落ち着いていくから、一喜一憂しないでね。
blank
シータ
こういうものだと思って、淡々と継続していくことが大事だよ、サブレくん!
blank
サブレくん
ちょろいと思ったのに残念だぽっぽ

SPONSORED

つみたてNISAの累計評価損益は+8,211円!

blank
シータ
金額ベースだとこんな感じだよ!
年月累計買付額評価額評価損益リターン
2019年01月¥26,112¥26,874¥7622.92%
2019年02月¥55,188¥58,188¥3,0005.44%
2019年03月¥87,828¥90,971¥3,1433.58%
2019年04月¥117,104¥124,517¥7,4136.33%
2019年05月¥146,380¥145,054-¥1,326-0.91%
2019年06月¥178,920¥186,750¥7,8304.38%
2019年07月¥180,552¥189,768¥9,2165.10%
2019年08月¥213,885¥212,838-¥1,047-0.49%
2019年09月¥247,218¥254,904¥7,6863.11%
2019年10月¥280,551¥299,394¥18,8436.72%
2019年11月¥331,942¥363,893¥31,9519.63%
2019年12月¥400,000¥445,587¥45,58711.40%
2020年01月¥433,333¥481,624¥48,29111.14%
2020年02月¥466,666¥472,291¥5,6251.21%
2020年03月¥499,999¥437,391-¥62,608-12.52%
2020年04月¥533,232¥520,126-¥13,106-2.46%
2020年05月¥543,332¥551,543¥8,2111.51%
blank
サブレくん
リターン1.5%だと+8,000円程度だぽっぽか
blank
シータ
何を言ってるのサブレくん!最初は掛け金も少ないしこのぐらいでちょうどいいんだよ

積立NISAはコツコツ時間を掛けて長い目でみていこう

blank
シータ
何より積立投資は「時間」を掛けるほど効果が上がるから、コツコツ長い目で続けるのがいいんだ

例えば、毎月3万円を年利5%で20年間積み立てたときのシミュレーションはこちらです。

年後の資産残高

  • つみたてNISAの非課税効果:
    = 運用益円 x 税率20.315%
  • 元本+運用益:
    元本:
    運用益:

blank
シータ
最初は小さな一歩でも20年後には約1240万にまで増えるから、馬鹿にできないでしょ
blank
サブレくん
ほんとだぽっぽね
blank
シータ
「確実に」こう増えていくわけではないけど、過去の実績と同じリターンが続くとすると現実的に達成可能な金額だよ!

「毎月いくら積み立てると何年後にいくらになるのか」はこちらのシミュレーションで計算できるので、気になる方は一度利用してみてください。

積立NISAで買っている商品

blank
シータ
僕が積立NISAで積み立てている商品を紹介するよ!
2019年8月:積立中の投資信託

blank
シータ
僕が積み立ててるのは次の商品だよ!
積立中の投資信託

  • eMAXIS Slim米国株式(S&P500):積立中
blank
シータ
以前積み立てていたけど、今は積み立てをやめたのが次の商品達だよ!
保有中の投資信託

  • eMAXIS Slim先進国株式インデックス:保有中
  • eMAXIS Slim新興国株式インデックス:保有中
blank
シータ
僕が積立・保有している「eMAXIS Slimシリーズ」は運用手数料が国内最安水準の投資信託だよ!
blank
シータ
初心者の方もベテランの方もとりあえず「eMAXIS Slimシリーズ」を買っておけば間違いないと言えるよ

僕は米国株式のeMAXIS Slimを積み立てていますが、これは一国への集中投資を意味するため、米国が倒れれば大打撃を受けるというデメリットもあり「比較的リスクをとった投資」をしています。

なので「米国株、経済を自身で調べて今後の成長に確信を持てた方」にはおすすめできますが、「よくわからないけど米国を買っておこうかな」という方にはおすすめできません。

そんな方には一国集中のリスクを下げつつ、広い世界の無難なリターンを得られる「eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)」「eMAXIS Slim先進国株式」の方がおすすめです。

blank
シータ
「eMAXIS Slimシリーズ」の中でも「先進国株式」「全世界株式」を選んだのは、次の基準に従っているからだよ
つみたてNISAの商品選びで大切なこと

  • 市場平均の成果を目指す「インデックスファンド」の中から選ぶ
  • アセットクラスは新興国株式、先進国株式、全世界株式の中から選ぶ
  • 各アセットクラスの中で信託報酬が安いものを選ぶ
  • 純資産残高が一定以上に大きく、右肩上がりに増えているものを選ぶ
  • 信託報酬の値下げ実績があると理想
blank
シータ
つみたてNISAは利益にかかる税金が非課税になるから、リターンが高い「株式」を買うのがおすすめだよ
blank
シータ
株式はリスクも高いけど、20年間ずっと持ち続けられれば十分軽減できるよ。だから株式を腰を据えて持つのがいいよ

つみたてNISAの商品の選び方は、次の記事で詳しく紹介しています。

おすすめ商品を知りたい方は、「【2020年】積立NISA(つみたてNISA)のおすすめ商品・銘柄と選び方まとめ」で僕がおすすめする商品を紹介しているのでこちらをどうぞご覧ください。

SPONSORED

つみたてNISAの資産配分は「先進国株式」をメインに、「新興国株式」をサブで運用中

blank
シータ
僕のつみたてNISAのアセットアロケーションは、95%以上が「先進国株式」、残りが「新興国株式」だよ!
僕は2016年からインデックス投資を始めました。つみたてNISA以外にiDeCoや特定口座も合わせると1000万円以上の資産運用をしています。

アセットアロケーション(資産配分)は、つみたてNISA単体ではなく資産全体での配分で考えるのがいいです。

合計の資産配分はこちらの記事にまとめているので、暇で興味のある方はご覧ください。

また、その他の「抑えておきたい運用のポイント」を知りたい方は「積立NISA(つみたてNISA)の運用方法|抑えておきたいポイントまとめ」をご覧ください

SPONSORED

積立NISAはポイント還元が充実している楽天証券が圧倒的にお得

blank
シータ
どうせやるならお得な証券会社でやる方がいいよね。
blank
シータ
僕は積立時にポイント還元がある「楽天証券」でつみたてNISAをしてるよ!

僕は2019年から楽天証券のつみたてNISAを始めました。それは他社にはないポイント還元があったからです。

他社にはない楽天証券のポイント還元

  1. 楽天カード払いで積立額の1%ポイント還元(月最大5万円)

楽天カード払いで積立額の1%ポイント還元(月最大5万円)

blank
シータ
毎日積立を使わなくとも、楽天カードで積立をすれば1%のポイントがもらえるよ!

僕は楽天カードblank払いでつみたてNISAを使っていて、1%のポイント還元をもらっています。
楽天カード払いで投信積立をすると月最大で50000円まで1%のポイントバックがもらえます。

blank
シータ
翌月になると、ちゃんと1%分のポイントがもらえてたよ!
投信積立の1%がポイントでもらえる

投資信託の積立額に対して1%のポイント還元をしてくれるのは楽天証券だけです。

例えば、毎月33,333円=毎年40万円をつみたてNISAで20年間投資をし続けると、楽天証券と他社では8万円もポイント還元で差が生まれます。

1%ポイント還元の有無で生まれる違い

  • 楽天証券:1年間で4000円、20年間で8万円のポイントバック
  • 他社証券:還元なし、0円
blank
シータ
よほどの強い事情がない限りは、楽天証券で楽天カードblank払いでつみたてNISAをするのが絶対にお得だよ!

CHECK! 【楽天証券】口座開設キャンペーン

楽天カードblank払いの買い方についての詳細は次の記事で画像付きで解説しているので、ぜひご覧ください。

SPONSORED

つみたてNISAでよくある質問

SPONSORED

何を買ったらいいかわからないよ

blank
シータ
「本当に右も左もわからない」という方はeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)がオススメだよ!

「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」は、これ1本で全世界の株式へちょうどいい配分で投資ができる優れものです。

本当の初心者の方におすすめの1本

  • eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)

さらに全世界株式へ投資できる商品の中でも最も運用コスト(信託報酬)が安いため、長期投資も安心です。

これ1本を積立投資してほったらかしにしておくだけで、世界経済と同じ緩やかな資産増加が見込めます。

初心者向けのおすすめ商品については「【初心者向け】つみたてNISAで本当におすすめできる商品ランキングベスト3【これ1本でOK】」で選び方から詳細に解説しているので、興味のある方はぜひ一度ご覧ください。

株高が続いてるしそろそろ暴落が来そうで始めにくいです。いつから始めたらいいですか?

blank
シータ
始めるべきタイミングは常に「今すぐ」だよ!

相場の動きを読み「買うタイミング」を正確に見抜くことは不可能に近いです。

「そろそろ暴落が来そうだ」と思っても「2年間暴落は来ず、その間に世界の株価は1.5倍に上昇した」ということも全然起こりえます。

もちろん1ヶ月後に暴落が来る可能性もありますが、その場合でさえ20年という長期投資をすれば利益が出る可能性が高いです。(「積立NISA(つみたてNISA)で元本割れする可能性は?【長期保有で確率を下げられます】」で調査したところ、20年間の長期保有で元本割れ確率は0%でした)

blank
シータ
インデックスへの積立投資は、タイミングを外したとしても「長期・積立・分散」を守るだけで、どんな初心者でも無難に資産を増やせるのがメリットだよ!

元本割れ確率を下げる最も確かな方法は「長期間運用すること」です。なのでタイミングを気にせず「今すぐ」つみたてNISAを始めるのが懸命です。

まとめ:つみたてNISAは1%還元がある楽天証券が圧倒的にお得!

blank
シータ
SBI証券はいい証券会社だと思うけど「つみたてNISA」をやるときは楽天証券が1番お得だと思うよ!

他社が楽天カードblank払いで1%還元」を上回るサービスを始めるまでは、楽天証券でつみたてNISAを続けるつもりです。

楽天証券の1%ポイント還元は運用成績にも影響してきます。

1%コストを安くできると、長期の資産運用で有利に働きます。少しでもリターンを増やしたいので、僕もSBI証券から楽天証券のつみたてNISAへ移管をしました。

口座開設は少し面倒に感じるかもしれませんが、ノーリスクでリターンが増やせるので単純にやらないともったいないです。

今なら期間限定で楽天ポイントをもらえるキャンペーンも開催中です。

まだの口座をお持ちでない方は、お得なこのタイミングで申し込んでおきましょう。

CHECK! 【楽天証券】口座開設キャンペーン

楽天証券と他証券会社の比較は、こちらの記事をご覧ください。

ローコストでおすすめのネット証券

blank
楽天証券
blank
SBI証券
blank
マネックス証券(iDeCo)









コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください