【非課税効果】つみたてNISA(積立NISA)の節税シミュレータ【丸わかり】





記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、シータ(@tsumitate_theta)です。

blank
サブレくん
つみたてNISAはどのぐらいお得になるんだぽっぽ?
blank
シータ
一目で分かるシミュレータを作ったから紹介するね

「つみたてNISAは税金がかからないらしいけど、どのぐらい節税効果があるの?」
「普通に運用するのと比べてどのぐらいお得なんだろう」

こんな疑問をお持ちの方向けに、積立NISAの節税・非課税効果が一目で分かるシミュレータを作ったのでご紹介します。

なお、「iDeCo・NISAとの違い」「おすすめの資産配分」「金融機関」「商品」などつみたてNISAの網羅的な攻略情報は「つみたてNISAサイトマップ」にまとめているので、これからつみたてNISAを始めようという方は、ぜひご覧ください。

また、全体像をさらっと流し読みしたい方はこちらの方からご覧下さい。

blank
シータ
それでは早速みていきましょう!




つみたてNISA(積立NISA)の非課税効果をシミュレーション

blank
シータ
好きな積立額、期間を入れてシミュレーションしてみよう!
blank
シータ
つみたてNISAでは全世界に分散投資をすると、ざっくり5%〜7%の年利が期待できるよ

いくらになるかみてみよう!


最大で20年
%

年間で最大40万円まで。毎月で33333円。
年後の資産残高

  • つみたてNISAの非課税効果:
    = 運用益円 x 税率20.315%
  • 元本+運用益:
    元本:
    運用益:

blank
サブレくん
毎月3万円、年利5%で20年運用すると、100万円も節税できるぽっぽね
blank
シータ
そうだね、効果は大きいからつみたてNISAを使わずに資産運用をするのはもったいないよ

具体的な商品で節税額を知りたい方は、みらいさん(@instockexnet)のサイトを見てみてください。

CHECK! つみたてNISAを利用するといくら節税になるの?商品例と試算込みで解説! – 東北投信

blank
シータ
「eMAXIS slim 米国株式(S&P500)」「eMAXIS slim 先進国株式インデックス」など人気の投資信託の節税額が分かるのでとても参考になるよ!

まとめ

これからは少子高齢化で社会保険料、税金の値上げが続く見込みです。

年金に頼らず、非課税制度をきっちり活用して、老後の資産は自分で用意しましょう。

つみたてNISAを始めるなら、カード払いの積立投資で1%ポイントがもらえる楽天証券が最強です。

詳しくは以下の記事で紹介しているので、ぜひご覧ください。

ローコストでおすすめのネット証券

blank
楽天証券
blank
SBI証券
blank
マネックス証券(iDeCo)









6 件のコメント

  • はじめまして。
    私は、今月から積立ニーサをはじめる投資初心者です。
    是非、シータさんに教えてほしいことがあります。
    どこのサイトでも、積立シュミレーションを見ると福利によって20年後に原資の1.5倍程になるようなっています。私は、ニーサ枠を40万使い切りたいと思っていますが、増えた分を上乗せしていくことはニーサ枠を超えてしまうのでできないんじゃないですか?
    それが、どうして20年後には1.5倍にもなるのか、どうしても理解できないのです。
    どうか、分りやすく教えて下さい。

    • まっきーさん、コメントありがとうございます。

      つみたてNISAの非課税枠というのは、その年に購入可能な限度額のことです。
      年間で40万円の枠がもらえるので、40万円分投資信託を買うことができます。

      一方、積立シミュレーションで原資が1.5倍になると言われるのは「資産評価額」です。
      資産評価額は投資信託の価格が上がっていくと、保有している投資信託の量に応じて増えていきます。
      資産評価額は、投資信託を新たに追加購入しなくとも増えていくんです。

      たとえば2020年に40万円分、投資信託を買ったとします。
      20年後に投資信託の価値(基準価額)が1.5倍に増えたとすると
      購入した投資信託の評価額は60万円になります。

      追加で投資信託を購入していないので、NISA枠をオーバーすることはありません。
      追加購入しなくとも、こんな感じで投資信託自体の価値が増えていくんです。

      よくわからないところがあれば、また質問ください!

  • ありがとうございます!
    だから40万枠を最大に利用した方がいいんですね。良く分かりました。

  • はじめまして。
    いつも楽しく読ませていただき、大変勉強になっております。
    質問なのですが、「一般NISAとつみたて(積立)NISAはどっちがお得?節税額を徹底比較」の節税額のシミュレーションでは、年利5%で20年運用:元本は2.65倍になると読み取れるのですが、今回の「つみたてNISA(積立NISA)の節税シミュレータ」では、約1.7倍となります。この違いがどうしても分かりません。
    教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

    • ぷーやんさん、コメントありがとうございます。

      たしかに違いがわかりにくくなっていますね、すみません。

      前者の「年利5%で20年運用:元本は2.65倍」は、20年間の積立合計ではなく、最初に一括投資をしたものを20年運用したケースです。
      たとえば、2020年に40万円購入したら、それが20年後には2.65倍になっている、というものです。
      2021年や2022年などの後に積立投資で購入する分は含まれていません。

      後者の「約1.7倍」という方は、積立投資をはじめてから2年目以降も含む全投資額が1.7倍になる、というものです。
      2020年に購入する40万円だけではなく、2021年、2022年など後に購入する分もすべて含めると、20年後には1.7倍になるというものです。
      後者も1年ごとに分解して、それぞれが20年後に何倍になっているかをみてみると、前者でいう2.65倍に増えている、という風になると思います。

      わかりにくくて申し訳ないです!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください