【2020年2月】ウェルスナビの運用実績をブログで公開!【-0.69%】





記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、資産1000万をインデックス投資で運用しているシータ@reuse_theta)です。

サブレくん
ウェルスナビって実際儲かるぽっぽ?
blank
シータ
やっぱり気になるよね。実際に僕がやってみた運用実績を紹介するよ!

この記事では、僕の損失含んだウェルスナビのリアルな運用実績を包み隠さず公開します!ぜひ参考にしてください!

この記事でわかること

  • ウェルスナビを運用するとどうなるのか、リアルな数字が分かる
  • ウェルスナビを運用する上での注意点が分かる

それでは見ていきましょう!

「資産運用に初めてチャレンジする」という方は「ウェルスナビ」を通じた長期の資産形成にとって重要なことを「ウェルスナビを完全攻略!資産運用初心者向けに考え方・運用法まとめ」に網羅的にまとめているのでぜひご一読ください。

ウェルスナビの運用実績をブログで公開!

blank
シータ
僕は2018年7月からウェルスナビの運用を始めたよ!

これまでの資産推移を紹介するね!

運用開始から現在までの資産推移は以下のとおりです。

年月資産残高
(積立日前日)
損益リターン
2018年8月¥101,652¥1,6521.65%
2018年9月¥111,576¥1,5761.43%
2018年10月¥112,444-¥7,556-6.30%
2018年11月¥126,907-¥3,093-2.38%
2018年12月¥120,261-¥19,739-14.10%
2019年1月¥144,079-¥5,921-3.95%
2019年2月¥160,257¥2570.16%
2019年3月¥169,375-¥625-0.37%
2019年4月¥180,396¥3960.22%
2019年5月¥184,327-¥5,673-2.99%
2019年6月¥202,192¥2,1921.10%
2019年7月¥214,612¥4,6122.20%
2019年8月¥212,853-¥7,147-3.25%
2019年9月¥232,107¥2,1070.92%
2019年10月¥251,188¥11,1884.66%
2019年11月¥267,429¥17,4296.97%
2019年12月¥279,888¥19,8887.65%
2020年1月¥294,539¥24,5399.09%
2020年2月¥278,059-¥1,941-0.69%
blank
シータ
ハイライトを紹介するよ!

【2020年2月最新】ウェルスナビのリターンは-0.69%

【2020年2月最新】ウェルスナビのリターンは-0.69%
blank
シータ
2020年2月までのリターンは-0.69%だったよ!

2020年1月までの増加が嘘だったかのように、コロナウィルスの影響で株価が暴落しました。

blank
シータ
どんなに厳しい下落が来ても時間が経てば、必ず回復してくれるよ!

短期的な損失や利益に動じず、じっくりコツコツ長い目で資産を増やしていこう!

SPONSORED

最も損失が膨らんだのは2018年12月。-14.10%

最も損失が膨らんだのは2018年12月。-14.10%
blank
シータ
2018年の12月はこれまでで1番含み損が大きくなった月で、精神的にもつらい月だったよ!

ウェルスナビの公式コラムによると、リスク許容度を下げた人が最も多かったのは2018年12月だったそうです。

参考:リスク許容度はいつ変えればいい? | ロボアドバイザーならWealthNavi(ウェルスナビ)

実際には2019年1月から株価は劇的な回復を見せたため「何もせずに積立を継続している人」が最も結果的に得をすることになりました。

blank
シータ
たぶんこの時期にウェルスナビをやめちゃった人もたくさんいたと思うよ!

一時的な損失で売却する人が「投資をする人の中で最も損をする人」だから、くれぐれもそうならないよう気をつけよう!

「いやそんなこと言っても不安になるんだからやめるしかないじゃない!」という方は、「ウェルスナビをやめた?損失が理由の解約は危険。長期目線で資産運用しよう」で損失を理由にやめる危うさを解説しているのでぜひ一度ご覧ください。

含み損から復活したのは2019年4月。+0.22%

含み損から復活したのは2019年4月。+0.22%
blank
シータ
2018年12月に-14.1%まで損失が膨らんでつらかったけど、2019年4月にはプラスに回復したよ!

不安定ながらも、ついに2019年4月にプラスに回復しました。

blank
シータ
相場の動きを気にしていると精神を消耗するから、一切見ないで仕事や副業に精を出すのが個人的にはおすすめだよ!
SPONSORED

米中貿易戦争で2019年8月にはマイナスに再び転落。-3.25%

blank

blank
シータ
2019年4月にプラスに復活したけど、8月にはまたマイナスに転落したよ・・・!

トランプが夏に大暴れをしたおかげで再度転落です。短期的にプラスのリターンを期待しすぎていると、2019年8月の下落に精神が耐えきれずリタイアしてしまう恐れがあります。

blank
シータ
長い時間をかければいずれ回復することは歴史が証明しているから、どっしり腰を据えて資産運用に向き合うのがおすすめだよ!

僕はリスク許容度5で運用中

ウェルスナビには以下の5パターンの資産配分があります。

ウェルスナビのポートフォリオ
blank
シータ
ウェルスナビの無料診断を受けると、自分に適したリスク許容度を教えてくれるよ

僕はこの中では「リスク許容度5」の資産配分です。

数字が大きいほど、資産内で株式に割り振られる配分が大きくなり、それに連動して資産の増減も大きくなります。

今回ご紹介する実績は、この「リスク許容度5」のものになります。

リスク許容度は自分で選択することもできます。小さい数字を選択すれば、今回の実績よりも穏やかな結果になると思っておいてください。

SPONSORED

ウェルスナビの手数料・分配金・リバランスの実際

SPONSORED

毎月の手数料・分配金もチェック!

ウェルスナビでは、毎月保有しているETFから分配金がもらえます。また、ウェルスナビへの手数料1%が日割計算されて毎月徴収されます。

手数料・分配金はこんな感じに取引履歴から確認ができます。

手数料

8月の手数料
9月の手数料

分配金
8月の分配金

9月の分配金

これまでの分配金・手数料を表にまとめたものがこちらです。

年月手数料分配金
2018年8月¥14¥9
2018年9月¥91¥9
2018年10月¥97¥407
2018年11月¥106¥0
2018年12月¥111¥51
2019年1月¥119¥561
2019年2月¥126¥14
2019年3月¥129¥58
2019年4月¥157¥430
2019年5月¥163¥19
2019年6月¥169¥893
2019年7月¥174¥17
2019年8月¥195¥19
2019年9月¥194¥287
2019年10月¥204¥726
2019年11月¥225¥21
2019年12月¥235¥117
2020年1月¥258¥1,405

ウェルスナビの手数料は、現金部分を除きETFで運用されている部分に、年率1%がかかってきます。

分配金はETF単位で対象月が異なるため、月ごとに偏りがあります。

ETFごとの分配金スケジュールは次のようになっています。

銘柄配当を
もらえる月
配当利回り
(2019年11月時点)
参考URL
米国株
(VTI)
3月、6月、9月、12月1.79%ETF詳細
日欧株
(VEA)
3月、6月、9月、12月2.56%ETF詳細
新興国株
(VWO)
3月、6月、9月、12月4.85%ETF詳細
米国債券
(AGG)
毎月2.68%ETF詳細
物価連動債
(TIP)
毎月0.20%ETF詳細

(GLD)
なし0%ETF詳細
不動産
(IYR)
3月、6月、9月、12月2.84%ETF詳細
blank
シータ
3,6,9,12月の分配金は、株式の分配金があるので多くなるよ!

半年に一度のリバランスは自動でいい感じにしてくれる

blank
シータ
ウェルスナビといえば、自動リバランス!ということでリバランスの実績も紹介するよ!

最初のリバランスは2019年1月です。以下のようなリバランスが実行されていました。
blank

blank
シータ
配分が増えていた「米国株」「不動産」が売られ、配分が減っていた「日欧株・新興国株・米国債・金」が買われているね!

2回目のリバランスは2019年7月です。実行されたリバランスの内容は以下のとおりです。
blank

blank
シータ
2回目は、配分が増えていた「米国株・米国債・金・不動産」が売られ、配分が減っていた「日欧株・新興国株」が買われているよ!

ウェルスナビを使っていない場合は、この細かい作業を自分でやる必要があるので、そう考えるとほったらかしで賢い運用ができてしまうのはすごいですね。

SPONSORED

ウェルスナビで資産を増やすために気をつけること

人の運用成績を見るだけではわかりませんが、実際にウェルスナビを運用していくと、様々な気持ちの変化に遭遇することになります。

僕はウェルスナビ以外にも、資産1000万円を長期目線でインデックス投資にまわしています。

そこで得た経験も踏まえて、資産を増やすために気をつけることを5つをご紹介します。

資産を増やすために気をつけること

  1. 運用は長期前提で考える
  2. 損しても損切りしない
  3. 儲かっても利確しない
  4. リスク許容度をごちゃごちゃいじらない
  5. タイミングを図らない。感情を捨てて機械的に積み立てる

1つずつみていきます。

SPONSORED

世界経済は長期で成長し続ける。運用は長期前提で考えること

世界株式時価総額の推移
参考:世界開発指標 – Google Public Data Explorer

blank
シータ
世界経済は長期で見れば右肩上がりに成長し続けるよ!

このブログでは執拗に何度も言い続けていますが、大事なことなので何度でも言おうと思います。

世界経済は長期で見れば右肩上がりに成長し続けます。何度バブルが来ようと最終的にはバブルを更新して成長し続けます。

過去に更新されなかったバブルはありません。数年から10年もすればバブル時の1.5倍〜2倍に成長していることがほとんどです。

ドタバタ動いてしまうとむしろ損をする可能性が高くなります。どっしり構えて長期運用をしましょう。

損しても損切りしない

blank
シータ
損切りなんてしないでいいよ!

今ウェルスナビで運用していて含み損があるなどと言っている人は長くてもせいぜい1年〜2年程度しか運用できていません。

経済成長の大きな流れの途中にあるだけです。今下がっていたとしても、あるいはこれから大きく下がったとしても必ずプラスに突き抜けていくので、損切りなど考えなくてだいじょうぶです!

むしろ、損切りをすると後で値上がりして後悔することになるでしょう。

儲かっても利確しない

blank
シータ
だめ!踏みとどまって!

儲かっている時も同じです。最終的には今よりももっと値上がりしていくんです。

目の前の小銭に目を奪われるのでなく、長期で大きな利益を取りにいきましょう。

どうせ今利益確定しても、次の買い時が見つけられず値上がり後に買うことになる可能性が高いです。

終わってみればあのまま持ち続けていればよかったんだなと気づくことになります。

リスク許容度をごちゃごちゃいじらない

blank
シータ
リスク許容度は頻繁にいじらないで!

暴落が来そうだと思ったらリスク許容度を下げて、暴騰しそうと思ったらリスク許容度をあげたらいいなどと考える人もいます。

でも、それも多くの場合はうまくいきません。

初心者が相場の動きを予想するのは現実的ではないのです。結果的には損をするケースが多くなると思います。

タイミングをはからない。感情を捨てて機械的に積み立てる

利確するとか、損切りするとか、リスク許容度を変更するとか、これらはつまりタイミングをはかっているわけですね。

投資の初心者が適切なタイミングで売買できるなんてことはあり得ません。

1度ぐらいはうまくいくかもしれませんが、何度も継続的に成功させることは不可能に近いです。

それができれば、これを仕事にご飯を食べていけるレベルです。

大体は、次のようなパターンになります。

よくある失敗パターン

  • 損切りしたもののに、その後値上がりしていった。売らなきゃよかった
  • 利確したのに、その後さらに値上がりして行った。売らなきゃ良かった
  • 買い増ししたのに、その後値下がりしていった。買わなきゃよかった
  • リスク許容度を4に下げたのに、その後値上がりして行った。下げなきゃ良かった
  • リスク許容度を5に上げたのに、その後値下がりして行った。上げなきゃ良かった

投資をしている人は、誰でも1度は経験あるのではと思います。

僕もそうですが、どうせ自分の予想なんて当たりません。もっと儲けよう、損しないようにしようとタイミングを図っても90%は失敗に終わります。

淡々と機械的に毎月定額の積立投資をすることが無難ですよ。その分つまらなくなりますが、心の平穏が保たれますし、つまらないミスがなくなります。

俯瞰して見てみると20年、30年という長期の価格推移の波の中でみればごくごく局所的な部分で喜んだり悲しんだりしているだけ。

小さい動きで一喜一憂しない

実際は高値づかみで買っちゃったとしても、今後値上がりしていくので手放さなければ勝ちです。

売買タイミングをはかることはやめて、市場の大きな流れに身を任せましょう。売買はウェルスナビが自動でやってくれます。

目先のちまちました値動きを追うよりも、もっと有意義なことに時間を使いましょう!

SPONSORED

まとめ

今回はウェルスナビの運用実績を公開しました。

おそらく誰でも一時的にマイナスになる瞬間はあると思います。でも、長期の成長を信じて続けることができれば誰でも報われます。

むしろ、一度積立の設定をした後は「完全放置で頭から忘れ去る」ぐらいにほったらかしで運用した方が、下手に毎日チェックする人よりも成功する可能性は高いかもしれません。

じっと預金しているだけでは資産は増えません。

もし、なかなか資産運用への踏ん切りがつかなかった人も、この機会にウェルスナビをはじめてみてはいかがですか。

\最短1分で完了/
※口座開設も無料です
blank
WealthNavi(ウェルスナビ)
blank
松井証券

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください