合同会社(一人法人)の清算確定申告書・異動届を自分で書く方法

blank





記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、サラリーマン社長のシータ@tsumitate_theta)です。

合同会社(一人法人)の解散手続きを自分でやる方法【法務局で確認済み】で紹介しているとおり、法人の解散手続きを自力で進めていましたが、先日ついに法人解散の最後の手続き「清算結了確定申告」「清算結了異動届」が完了しました。

これでやっと法人解散のすべての手続きが終わりました。

2019年の1月から開始したので約半年ぐらいかかってしまいました。(実際には4月には完了できるスケジュールでした。僕が単純にさぼっていただけです)

この記事では「自力で法人解散手続きをやりたい」という人に向けて、解散手続きの最後のステップ「清算結了の異動届・清算確定申告の書き方」をご紹介します。

この記事で分かること

  • 清算結了登記後の異動届の書き方・提出先が分かる
  • 清算確定申告書の書き方・提出先が分かる

なお、僕がこれまで自分で実践した内容を完全実録で記事にまとめているので、過去分に興味がある方はこちらからご覧ください。

解散手続きの流れ

  1. 解散及び清算人選任登記
    法務局へ提出
  2. 解散異動届
    税務署、都税事務所へ提出
  3. 解散確定申告
    税務署、都税事務所へ提出
  4. 清算結了登記
    法務局へ提出
  5. 清算結了異動届(この記事で紹介)
    税務署、都税事務所へ提出
  6. 清算確定申告(この記事で紹介)
    税務署、都税事務所へ提出
blank
シータ
それでは早速みていこう!




【おさらい】今回清算結了の異動届・確定申告を出す法人について【一人法人の休眠会社です】

今回異動届・確定申告を出す法人について【一人法人の休眠会社です】

blank
シータ
今回清算結了の異動届・確定申告をするのはこんな法人だよ!
法人の情報

  • 形態:合同会社(社員は僕一人)
  • 設立:2017年11月
  • 収支:設立から費用、売上ともに0円
  • 給与:売上0円なので僕への役員報酬も0円
  • 社保:役員報酬0円なので未加入
  • 決算:2018年10月で第1期が終了。2019年1月現在は2期目
  • 確定申告:2019年1月時点でまだ第1期の確定申告してなかった
    2019年1月に休眠会社として確定申告をした
  • 解散登記:2019年1月17日
  • 清算結了登記:2019年3月29日
blank
シータ
一人会社で売上経費0の休眠会社だよ!
SPONSORED

事前準備:清算結了登記の後に閉鎖事項全部証明書を法務局でもらっておく

事前準備:清算結了登記の後に閉鎖事項全部証明書を法務局でもらっておく
blank
シータ
税務署で登記簿の確認を求められることがあるから、あらかじめ用意しておこう!

合同会社(一人法人)の清算結了登記を自力でやりきる方法【法務局で確認済み】の手順で清算結了登記を法務局で済ませていれば、約1週間ほどで登記の手続きは完了します。

完了したら法務局で「閉鎖事項全部証明書」をもらいましょう。「履歴事項全部証明書」でないので注意です。

blank
シータ
僕は登記簿発行機で「履歴事項全部証明書」を発行しようとして何度もエラーで失敗し時間を無駄にしたので、気をつけてね!(笑)

「閉鎖事項全部証明書」はこんなものです。

事前準備:清算結了登記の後に閉鎖事項全部証明書を法務局でもらっておく

清算結了登記が正しく完了していると、「清算結了日」が記載されているはずなので、この項目がちゃんと存在するか確認しておきましょう。

SPONSORED

【朗報】清算確定申告・異動届は解散確定申告のときのものとほぼ同じでOK【一人法人の休眠会社の場合】

【朗報】清算確定申告・異動届は解散確定申告のときのものとほぼ同じでOK【一人法人の休眠会社の場合】
blank
シータ
今回の手続きで用意する書類はこれだよ!

異動届で用意する書類はこちらです。

異動届で提出する書類

  • 清算結了の異動届
  • 閉鎖事項全部証明書

清算確定申告で用意する書類はこちらです。

清算確定申告で提出する書類

  • 申告書:別表1(国税)
  • 申告書:第6号様式(地方税)
  • 決算書:貸借対照表
  • 決算書:損益計算書

今回は、貸借対照表と損益計算書も持っていったのですが、税務署(国税)、都税事務所(地方税)ともに提出は求められませんでした。

blank
シータ
おそらく休眠会社からの清算という特別な流れのためと思うよ!決算書は念の為ちゃんと用意しておこう!

上記の資料は合同会社(一人法人)の解散異動届・確定申告書を自分で書く方法【税務署で確認済】で用意したものとほぼ同じになるので、先にこちらに目を通しておいてもらえると理解がスムーズになると思います。

SPONSORED

清算結了異動届の書き方

清算結了異動届の書き方

blank
シータ
まずは異動届から書き方を紹介するよ!

基本的に解散確定申告時に提出したものと同じになるので、先に合同会社(一人法人)の解散異動届・確定申告書を自分で書く方法【税務署で確認済】に目を通していただくと理解がスムーズです。

また、使用する異動届出書は上記記事で紹介している「転写式」のものを使うと、1度に4枚作成できるため楽チンです。

ここでは前回と違いがある部分だけを解説します。

清算結了異動届の書き方
記入内容

異動年月日に書く「清算結了日」は、閉鎖事項全部証明書の次の日付を書きます。

異動届の異動年月日に書く清算結了日

上記の日付を書きます。

印鑑は「法人印」を2枚目,3枚目,4枚目にも忘れずに押しておきましょう。

これで異動届は完成です。

blank
シータ
一度解散異動届を書いていれば、何の苦労もなく書けると思うよ!

清算確定申告の書き方

解散確定申告書の書き方
blank
シータ
次に清算確定申告の書き方を紹介するよ!

清算確定申告についても、前回の合同会社(一人法人)の解散異動届・確定申告書を自分で書く方法【税務署で確認済】とほぼ変わらないので、先にこちらに目を通しておいてください。

清算確定申告は国税と地方税の2種類の書類が必要です。

blank
シータ
それぞれみていこう!

申告書:別表1(国税向け)の書き方

blank
シータ
まずは国税の方の確定申告書だよ!

僕が実際に提出したものはこちらです。

申告書:別表1(国税向け)の書き方
記入内容

事業年度の開始日となる「解散日」は、登記簿にかかれている以下の日付を書きます。

登記簿に書かれている法人の解散日

事業年度終了日について
後述する「資料提出後に気づいた懸念」があるため、税務署に確認中です。「清算結了終了日」ではなく「残余財産確定日」である可能性が高いです。

印鑑は「法人印」を2枚目以降もすべて押しておきましょう。

SPONSORED

申告書:第6号様式(地方税向け)の書き方

blank
シータ
次は地方税の確定申告書の書き方を紹介するよ!

僕が実際に提出したものはこちらです。

申告書:第6号様式(地方税向け)の書き方
記入内容

「解散日」はさきほどと同様、登記簿内の日付を書きましょう。

事業年度終了日について
後述する「資料提出後に気づいた懸念」があるため、税務署に確認中です。「清算結了終了日」ではなく「残余財産確定日」である可能性が高いです。

こちらも印鑑は「法人印」を2枚目以降もすべて押しておきましょう。

blank
シータ
これで確定申告書も完成だよ!
blank
シータ
確定申告の方も、解散時に一度提出していれば何の苦労もなくできあがると思うよ!

今回提出した後に気づいた懸念:清算事業年度の取り扱い

blank
シータ
実は今回提出した後に気づいた懸念があるよ

今回資料を提出した後に、清算事業年度の取り扱いについて「本当にだいじょうぶかな?」と不安になりました。

実は前回清算結了登記をしたあと、「解散日から2ヶ月経っていない」という理由で書類の再提出をするハメになり、登記の日付が当初とずれました。

今回起きた登記日のずれ

  • 当初の清算結了予定日:3月18日
  • 実際の清算結了日:3月29日

そのため今回の資料では清算確定申告の事業年度をすべて「3月29日」までとしていたのですが、提出後にあらためて調べてみると清算事業年度は「残余財産の分配が確定した日まで」とすることが判明しました。

精算計算書

清算結了登記では上記の資料を提出していますが、この資料の日付「3月19日」が残余財産確定日にふさわしいんじゃないか、ということですね。

とはいえ、一人法人の休眠会社なのでそこまで厳密に確認もなさそうで、間違っていたとしても多めに見てもらえる可能性もあります。

blank
シータ
この部分については、後日税務署に確認をとって、記事を更新するよ!
SPONSORED

清算結了異動届・清算確定申告の提出先

清算結了異動届・清算確定申告の提出先
blank
シータ
資料の提出先は複数あるから間違えないようにしよう!

僕の法人は都内の管轄なので、資料の提出先は「税務署」「都税事務所」の2箇所です。

税務署に提出した書類はこちらです。

税務署に提出した書類

  • 異動届
  • 申告書:別表1(国税)
  • 閉鎖事項全部証明書(コピー後返してもらえる)

都税事務所に提出した書類はこちらです。

都税事務所に提出した書類

  • 異動届
  • 申告書:第6号様式(地方税)
  • 閉鎖事項全部証明書(コピー後返してもらえる)

東京都以外の場合は、提出先が異なると思うので確認するようにしてください!

まとめ:自力でも法人の解散・清算はできる!

今回の記事で、一人法人(休眠会社)の解散手続きは完結です。

一見難しく見える法人の解散登記ですが、法務局の人、税務署の人に相談しながら進めれば全く無知の僕でも問題なく登記することができました。

かかった費用は41,000円(登記簿取得代金は含まず)です。業者に頼むと12万〜16万程度かかるので、時間に余裕があり、少しでもコストカットしたい人にはおすすめです。

blank
シータ
法務局、税務署へ予約相談すれば誰でも必ずできると思うよ!

僕がこれまで自分で実践した内容を完全実録で記事にまとめているので、過去分に興味がある方はこちらからご覧ください。

解散手続きの流れ

  1. 解散及び清算人選任登記
    法務局へ提出
  2. 解散異動届
    税務署、都税事務所へ提出
  3. 解散確定申告
    税務署、都税事務所へ提出
  4. 清算結了登記
    法務局へ提出
  5. 清算結了異動届(この記事で紹介)
    税務署、都税事務所へ提出
  6. 清算確定申告(この記事で紹介)
    税務署、都税事務所へ提出









もしわからないことがあれば、僕がお答えできることもあるかもしれないので、お気軽にコメントください!

blank
シータ
また「役に立った!」と感じたら、ブログで紹介してくれると嬉しいよ!

blank
サブレくん
嬉しすぎて豆鉄砲飛ばしちゃうぽっぽ!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください