こんにちは、インデックス投資で1000万円を運用しているシータ(@tsumitate_theta)です。
この記事では、資産運用のために楽天証券を検討中の方向けに、僕が5年以上実際に使って感じたメリット・デメリットをご紹介します。
先に結論を言ってしまうと、「ポイント還元が充実していてお得」「手数料は最安水準」で、2019年時点で投資信託の積立をするなら国内No1のネット証券と断言できます。
- 楽天証券のポイント還元のお得さが分かる
- 楽天証券のメリットが網羅的に分かる
- 楽天証券のデメリットが分かる
さっそくみていこう!
目次
まずは楽天証券の基本情報から
- SBI証券
- 楽天証券
- マネックス証券
- 松井証券
- カブドットコム証券
種別 | SBI証券 | 楽天証券 | マネックス証券 | 松井証券 | カブドットコム証券 |
---|---|---|---|---|---|
口座数 | 681万 | 508万 | 193万 | 132万 | 127万 |
預かり 資産残高 | 19.3兆円 | 11.6兆円 | 5.1兆円 | 2.9兆円 | 2.6兆円 |
口座管理料 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
楽天証券の口座開設数はSBI証券と差があるものの、取り扱いファンド数や手数料の安さで言えば、SBI証券に引けをとりません。
むしろNo2であるからこそ、ポイントサービスに力を入れており、「ポイント還元を含めたお得度」ではSBI証券を超えて実質的にNo1です。
楽天証券7つのメリット
- 楽天証券のつみたてNISAは毎日積立でポイントがガンガンもらえる
- 投資信託積立で楽天カード払いにすると1%ポイントもらえる
- 楽天ポイントで100円から投資信託が買える
- 楽天証券は取引手数料が業界最安水準
- マネーブリッジで楽天銀行と連携すると普通預金金利0.1%で銀行No1
- 楽天証券がSPU対象に!楽天市場の買い物にポイント+1倍
- 日経新聞が無料で読める
楽天証券のつみたてNISAは毎日積立でポイントがガンガンもらえる
2019年6月26日から、ポイントプログラムの変更により、楽天証券+楽天銀行の毎日積立でもらえるポイントが月3件までの上限が設定され、還元メリットが弱まりました。
- 投資信託1本(100円以上)の積立で最大3ポイントもらえる
- 僕は2本積立しているので1日に6ポイント
- 1ヶ月(20営業日)で120ポイントもらえる
- 1ヶ月4000円の積立で120ポイントもらえる=還元率3%
投資信託を「毎日積立」するだけで、毎日楽天ポイントをゲットできちゃいます。
なお、「毎日積立」は「つみたてNISA」だけの特権なので、つみたてNISAをやるなら楽天証券を使うとお得に運用できます。
「毎日積立」でポイントをもらう方法の詳細は「楽天証券のつみたてNISAは毎日積立でポイントがガンガン貯まる!楽天カード決済との併用が最もお得」も合わせてご覧ください。
投資信託積立で楽天カード払いにすると1%ポイントもらえる
楽天証券は、投資信託積立で楽天カード払いができて、さらに1%ポイントが貯まります。
今まで投資信託を他社で積み立てしていた人も、楽天証券で積み立てた方が確実にお得です。やらなきゃ損です!
投資信託の積立をカード払いが出来て、さらにポイントが貯まるのは楽天証券だけです!
- サービス開始日:2018年10月27日設定分から
- 還元ポイント:100円につき1ポイント貯まる
- 利用可能額:100円以上1円単位〜50,000円まで
- 対象口座:NISA口座、つみたてNISA口座、特定口座、一般口座
ジュニアNISA・未成年口座・法人口座での積立は対象外
既に投資信託の積立をしている人なら、楽天証券に切り替えるだけでノーリスクで1%のポイント還元がもらえるので、多少面倒でも乗り換えた方が長期投資には有利になること間違いないです。
ポイント1%還元の詳細は「ついに投信積立の楽天カード決済で1%ポイント還元がスタート!全員再設定が必要だから忘れずに設定しよう」の記事もご覧ください。
楽天ポイントで100円から投資信託が買える
楽天を普段使っている人は多いと思います。楽天証券では、余っている楽天ポイントを使って投資信託を買えます。
しかも、100円から買えるので投資信託を買うのは初めての人でも気軽にチャレンジができます。
100円以上1円単位でポイントを使えるから、851ポイントなんていう中途半端なポイントでも綺麗に使い切ることができるよ
以前はまとまったお金がないと投資信託を買えませんでした。今は投資にチャレンジしやすい良い時代になってきています。
しかも、普段の買い物で溜まっている楽天ポイントを使えるとなれば、何も損はしないので始めやすいですよね。
楽天ポイントは楽天での買い物以外でも至る所で貯めることができます。
- 楽天市場
- 楽天カード
- 楽天Edy
- 楽天ふるさと納税
- 楽天モバイル
- 楽天銀行
僕も上記は全て使っていますが、楽天ポイントはガンガン貯まるので(特に楽天ふるさと納税)、楽天経済圏で貯まったポイントだけで投資ができてしまいます。
楽天証券は取引手数料が業界最安水準
参考:業界屈指の格安手数料!超割コースなら楽天スーパーポイントが貯まる! | 楽天証券
ネット証券大手の中で最安水準の手数料になっています。(SBI証券も同じく最安水準)
- 手数料の1%をポイントバック
- 大口優遇適用(5000万以上保有)で10万円以下の取引が無料に
マネーブリッジで楽天銀行と連携すると普通預金金利0.1%にアップ
楽天証券には、楽天銀行との口座間資金移動をスムーズにする「マネーブリッジ」というサービスがあります。
マネーブリッジは、楽天証券の口座と楽天銀行の口座を連携させる仕組みです。
連携をさせると以下のことができるようになります。
- 楽天銀行の普通預金が優遇金利0.1%になる
- 楽天銀行と楽天証券の間で自動入出金ができる
楽天証券で投資信託を買うと、楽天銀行のお金を自動的に使ってくれる
楽天証券で投資信託を売ると、楽天銀行へ自動的にお金を入れてくれる - 楽天ポイントが貯まるハッピープログラムが有効になる
SBI証券にも同じような「ハイブリッド預金」というサービスがあるので、比較をしてみます。
種別 | SBI証券 | 楽天証券 |
---|---|---|
銀行口座連携 サービス | ハイブリッド預金 | マネーブリッジ |
連携先銀行 | SBIネット銀行 | 楽天銀行 |
自動スイープ | ○ | ○ |
スイープ口座 | ハイブリッド預金 (普通口座と別) | 普通預金口座 |
銀行預金金利 | 0.01% | 0.10% |
SBI証券のハイブリッド預金も金利は上がるものの0.01%止まりです。楽天マネーブリッジは0.1%で国内の普通預金では最高金利になります。
金利は毎年3月31日と、9月30日の年2回もらえます。
楽天証券がSPU対象に!楽天市場の買い物にポイント+1倍
楽天関係サービスを利用すると楽天市場での買い物のポイント倍率が増える、SPUというポイントアッププラグラムがあります。
2018年9月から楽天証券がSPUの仲間入りをしました。
- 楽天証券で月1回500円以上のポイント投資をする
- 楽天スーパーポイントコースを選択する
先ほどの投信積立の楽天カード払いで、上限5万円つみたてればちょうど500ポイントもらえるので、それを使えば毎月ポイントアップ条件を満たせます。
また、日々のお買い物で貯めている楽天ポイントを使用しても決して難しい条件ではないと思います。
早速9月末の楽天お買い物マラソンで、ポイント+1倍を堪能しました。
このときは楽天ふるさと納税でお買い物マラソンをまわって+10倍、楽天証券利用分+1倍も含めると全部で+17倍のポイント還元です。
日経新聞が無料で読める
楽天証券で口座を持っていると「日経テレコン(楽天証券版)」を無料で利用できます。
- 日本経済新聞(朝刊・夕刊)、日経産業新聞、日経MJなどの閲覧(3日分)
- 過去1年分の新聞記事検索
- 日経速報ニュースの閲覧
参考:日経テレコン(楽天証券版) | 投資情報 | 楽天証券
毎日日経新聞を買って読んでいるような人なら、このためだけに楽天証券を利用してもよいぐらいお得だと思います。
参考に日経新聞などを月額サービスで読もうとするとかかる料金がこちらです。
- 日経新聞:月額4200円
- 日経産業新聞:月額4000円
- 日経MJ:月額2300円
楽天証券ならこれらの料金を払うことなく無料で日経が読めます。
詳細はこちらの記事で紹介しているので、あわせてご覧ください。
楽天証券のデメリット
投資積立が毎月からしか指定できない
SBI証券と比較したときに差があるのは、投信積立サービスの積立頻度です。
投資信託の自動積立サービスの比較表はこちらです。
種別 | SBI証券 | 楽天証券 |
---|---|---|
最低積立金額 | 100円 | 100円 |
積立可能銘柄 | 2490本以上 | 2490本以上 |
積立指定日 | 全日程選べる | 毎月1日~28日 から選べる |
買い付け頻度 | 毎日、毎週、 毎月、複数日、 隔月から選べる | 毎月のみ |
特別な 注文方法 | NISA枠ぎりぎり注文 課税枠シフト注文 | NISAで楽天 ポイント使用 |
ポイント バック | 買付手数料 全額バック | 買付手数料 全額バック |
銀行自動 引き落とし | ○ | ○ |
最低買付金額はともに100円から。買付手数料の全額ポイントバック、他の銀行口座から自動引き落としも両者対応しています。
SBI証券の積立投信の買い付け頻度は、毎日、毎週、毎月、複数日、隔月から選べる5コースありますが、楽天証券は毎月コースのみとなります。
ただし、楽天証券でもつみたてNISAを利用すれば「毎日積立」が可能です。しかも、楽天証券の毎日積立はポイントバックもついてきます。
「楽天証券のつみたてNISAは毎日積立でポイントがガンガン貯まる!楽天カード決済との併用が最もお得」で詳しくやり方を紹介しているので、興味のある方はぜひご覧ください。
楽天証券の口コミ・評判は?
楽天証券のつみたてNISA口座、積立設定を楽天カード決済に切り替えしました。
本当は先月に切り替えているハズが、うっかり忘れていたのでようやく変更です(^-^;
2019年3月分の楽天カード決済積立投資は、明日までが設定期限となっているようです。
そういえば忘れてた!という人はお急ぎください(^-^;— 青井ノボル (@sindanindex) 2019年2月11日
なんだかんだNISA使わなかったから、積立NISAに変更した。
例の楽天証券毎日積立にして楽天Pゲット。LINE Pay技も使えば年間に15000Pつく。
楽天証券マジ最強だけど、来年には塞がれそう。— テルちゃん (@teru_toudo) 2019年4月10日
楽天証券の口座もってると日経タダで読めるの知らなかった!!すごい!!! pic.twitter.com/jqWvvGfUNg
— ジャスティン・エビーバー (@kuromachart) 2019年4月4日
楽天証券の悪い評判
楽天証券の検索機能、頭悪すぎじゃないっすか?w 大文字と小文字を区別しちゃったらあかんやろとw
— SNG (@35shit) 2019年1月9日
楽天証券のアプリ今日調子悪すぎ
なにこれー(><)— ようくん (@rororuru8888) 2018年12月14日
スマホ用のiSPEEDの使い勝手の悪さがどうも....
最初は慣れるまでの辛抱と思っていたのに,辛抱できません.
どうにかしてくれえ楽天証券.— KEN_追証 (@KEN_77485958) 2017年10月30日
こんな人は楽天証券がおすすめ
- 銀行預金を最高金利で保管したい人
- 初めて証券会社の口座を作る人
- 手軽に投資信託を試してみたい人
- 楽天でよく買い物をする人
- 楽天カードで楽天ポイントを貯めている人
- 楽天ふるさと納税で楽天ポイントを貯めている人
- 楽天モバイルで楽天ポイントを貯めている人
- すでに楽天銀行を使っている人
よほど特別な事情や思い入れがない限り、楽天証券で運用した方が幸せになれるよ
また、だいたい楽天証券は口座開設キャンペーンで2000〜4000ポイントもらうことができるのでチェックしてみてください。
CHECK! 【楽天証券】口座開設キャンペーン
楽天証券の口座開設方法【最短5分で完了】
- 運転免許証【表/裏】
- 住民票の写し
- 印鑑登録証明書
- 各種健康保険証【表/裏】
- 住民基本台帳カード
- パスポート(日本)
- 在留カード/特別永住証明書【表/裏】
- 個人番号(マイナンバー)カード
- 個人情報の登録
- 本人確認書類提出
- ID・パスワード受け取り
楽天会員の場合は、会員情報を流用できるから「楽天会員の方」から登録を進めるといいです。
納税方法の選択:特別な事情がない限り「特定口座:源泉徴収あり」を選ぼう
NISA口座の選択:既に他社でNISAをやっているor迷っている場合は「開設を希望しない・あとで登録する」でOK
他社からNISA口座を移管する場合は、「積立NISA(つみたてNISA)の移管!SBI証券から楽天証券へ金融機関変更をする方法」で実際に僕がやった手順を紹介しているので参考にしてみてください。
楽天銀行は必ず申し込もう
iDeCoは後で申し込むが無難。FX・信用取引はお好みで
別会社に変更するのは結構大変だから、慎重に選んだ方がいいよ
今なら期間限定で口座開設キャンペーンが開催中!
楽天証券の口座を開設して、キャンペーンにエントリーの上、条件を満たすと特典獲得の対象になります。
- 楽天証券の口座を開設
- 楽天証券にログインしてキャンペーンにエントリーする
- 条件を満たすと特典獲得
「楽天銀行口座開設+自動入出金設定で1,000円プレゼント」はノーリスクで簡単に満たせる条件なので、このタイミングで申し込んでおくと良いと思います。
キャンペーンの詳細は楽天証券公式ページでご確認ください。
まとめ:投資信託やるなら日本で最もお得な楽天証券で積み立てよう
2020年時点で、楽天証券は投資信託をするなら国内で最もお得な証券会社です。
「つみたてNISA」でも「楽天カード払いの積立で1%ポイントがもらえる」ので、圧倒的にお得です。
ノーリスクで1%コストを安くできるので負けにくくなります。僕もSBI証券から楽天証券のつみたてNISAへ移管をしました。
無料で口座開設でき、維持手数料もかかりません。
今ならお得な期間限定キャンペーンも開催中です。
まだの口座をお持ちでない方は忘れないうちに「楽天証券」に申し込みしておきましょう!